ブロックでサイトを作成 › フォーラム › CarDongle公式お知らせ › 設定改善情報
タグ: フォルクスワーゲン
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2021年11月15日 6:56 PM #20cardongleキーマスター【(1)接続不可の方に必ずしていただきたいこと】 ・PCにてMirroidかVysorを使用し、CarDongleを接続してください。 Vysorに関する記事 https://camp-fire.jp/projects/413229/activities/326353#main ・CarDongleがインターネット接続状態にしてください。 ・接続後、しばらくたちましたらアップデートしてくださいのアラートが出ますので、 アップデートを行ってください。 ※しばらく待ってもアップデートが自動的に表示しない場合、設定→1つ目のアイコンでアップデートのボタンをタップ ・何回かCarDongleの再起動する求められることがあります。 ・終わりましたら、設定→一番下のアイコン→「タイムゾーンを設定する」で下にスクロールし「東京」を選択 この状態でいったん車に差し込み、10~20分ほど様子を見てください。 【(2)(1)でうまくいかなかった場合】 ・PCにてCarDongleを接続し、設定→一番下のアイコン→「デバイスのリセット」を選択しデバイスをリセットします。 ・「タイムゾーンを設定する」で下にスクロールし「東京」を選択 ・CarDongleにあるすべてのアプリを更新します。CarDongle内にありますGooglePlayで、インストール済みのアプリを選び更新します。 ・GooglePlayからAndroid Autoを立ち上げます。※CarDongleにはAndroid Autoがインストールされていませんので、GooglePlayから立ち上げてください。 完了しましたら、また車に差し込み、10~20分ほど様子を見てください。 【番外編】 
 Android autoのデベロッパー向けの設定に入り、「開始時に動画へのフォーカスをリクエストする」にチェックを入れることで、接続できたとの報告が上がっております。こちらも併せてお試しください。Android Autoのデベロッパーに入る方法 2021年11月15日 7:10 PM #27cardongleキーマスター2021年11月15日 7:12 PM #30cardongleキーマスター■audi A5(2021モデル) 認識されても車では認識されなかったためPCのMirroidでリセットを行ったら車でも認識されるようになりました。 車で接続した際、初めはandroid autoの接続画面が何度も繰り返し表示されcardongleが起動しなかったがしばらく様子をみていたらcardongleが起動しました。その後は、安定して1度で起動するようになりました。 2021年11月15日 7:12 PM #31cardongleキーマスター■audi A5(2021モデル) Mirroidでリセットを行ったら車でも認識されるようになりました。 2021年11月15日 7:12 PM #32cardongleキーマスター■アルファード (3BA-AGH30W) PC Mirroidにて起動させて、 iPhoneとペアリング GPS ON タイムゾーンを東京 にしたところ、車のディスプレイオーディオにて起動しました。 2021年11月15日 7:12 PM #33cardongleキーマスター■2021年モデルのアルファード 2021年モデルのアルファードに乗っています。CarDongleを無事に接続できましたので経緯をご報告します。 【環境】2021年(7月納車)モデルのアルファード(SCパッケージ) オプション:ディスプレイオーディオ(TV・ナビ付)、後席ディスプレイ PC:Mac(iMac2020モデル・OS11.6)、Windows(デスクトップ・Windows10) スマホ:iPhone6s その他:車載用Wi-FiルーターDCT-WR100D 【接続までの経緯】 (1)はじめに、車のコンソールボックス内のUSBポートにCarDongleを差し込むと、車の画面にスマホの日付設定を促すメッセージが出て、先へ進めなくなりました。 (2)WindowsPCからソフトウェア「Mirroid」をダウンロードして立ち上げ、CarDongleを接続するとPC画面にCarDongleの画面が表示されるようになります。(英語表示で操作方法が分かりづらいですが、10分ほどで表示させることができました。この時は特に設定の変更をしなかったと思います。) (3)再度、車に接続しましたが、メッセージが表示されて先へ進めませんでした。 (4)今度は「Mirroid」からCarDongleの画面を表示させ、「設定」画面からiPhoneのテザリング設定をしました。(このときにアップデートや設定の変更を多少行ったかもしれません) (5)車にCarDongleを接続し、今度は無事に表示できました。 (6)その後、WiFi設定を後付けの車載用ルーターへ変更して運用しています。 2021年11月15日 7:12 PM #34cardongleキーマスター■2021年式アルファード、メーカーオプションナビ 初期カーナビ即差しでは時刻不一致にて接続できず。pcミラロイドにてアップデート後、タイムゾーン設定、スマホでのgps受信設定オン。その後はカーナビ接続にて問題なく使用可能です。 2021年11月15日 7:13 PM #35cardongleキーマスター■80系ハリアーの12.3インチ純正ナビ 改善した手順 ①車両から取り外し再度PCへ接続、mirroidにて起動(PCでの起動は問題無くできておりました) ②ドングル本体の設定画面からシステムリセットをして再起動 ③再起動後、言語設定、地域設定などを経てGoogleplayアプリ起動し、マイアプリ→「すべてのアプリを更新」を実行 ④自身のiphone(iPhone12pro)にてテザリングできるよう設定(通常のWi-Fi設定と同様) ⑤アマゾンプライムなどの動画アプリを再インストール&ログイン ⑥車両に接続し、通常の起動を確認 ⑦テザリングの接続も多少時間はかかるものの(本体起動後約3~5分)自動的にネット接続 2021年11月15日 7:13 PM #36cardongleキーマスター■トヨタランドクルーザープラド現行型 時刻設定エラーで繋がらなかったのでPCにて起動。 →PCでアップデート その後車で試してみるもうまく行かず。 何度か車で何度もトライ(エンジンオンオフ、ドングル抜き差しなど)して起動するようになりました。 またiPhoneにWi-Fiでのテザリングだと起動時に接続しない場合が多発していたのですが、Bluetoothにすると起動時に接続されるようになりました。 2021年11月15日 7:13 PM #37cardongleキーマスター■マツダ CX-5 2019年 マツダコネクト PCにてスマホとのBluetooth デザリングを行う。 車で接続後、デザリングを行いながら、車のBluetooth を有効にする。また、WiFi デザリングも同時に有効にするなど、何度かPC接続をしているうちに、Android Auto がつながり、1度繋がると、Bluetooth デザリングは不要となる。以後WiFi デザリングで通信が出来た。 2021年11月15日 7:13 PM #38cardongleキーマスター■volvo 差し込む→アプリケーション画面でandroidautoを承認するで「はい」→一旦なぜか落ちてまたAndroidauto を承認するが出るので「はい」→メイン画面のandroidautoの所に再接続して下さいで一度ドングル刺し直す。→デバイスを認識しませんにエラーが代わり 無視して放置→立ち上がる。 その後はエンジンをスタートするだけですぐ立ち上がります。 2021年11月15日 7:14 PM #39cardongleキーマスター■volvo xc40 pcにて最新のバージョンにして接続すると認証して起動しました. 2021年11月15日 7:14 PM #40cardongleキーマスター■GRヤリス 使用成功のきっかけ ・アップデート及び時刻設定変更 ・デバイスのリセット実施 2021年11月15日 7:14 PM #41cardongleキーマスター■Jeep Wrangler 日付と時刻の設定をしないと駄目との注意書きが出てきました。なので、(不安なので)出来れば入れたくなかったのですが、仕方なくミライドのアプリをPCに入れて設定しました。最初から日付などの初期設定が済んでいれば車に指すだけで行けるのかもしれません 2021年11月15日 7:14 PM #42cardongleキーマスター■ケンウッドのDPV-7000 PCに接続したところ、時間がかかりましたが認識、操作でき、アップデートしてからカーオーディオにつないだところ、無事使えました。 
- 
		投稿者投稿
- フォーラム「CarDongle公式お知らせ」には新規投稿および返信を追加できません。