ブロックでサイトを作成 › フォーラム › トラブル相談 › パイオニア製の接続
- このトピックには17件の返信、1人の参加者があり、最後にやすなにより3年、 5ヶ月前に更新されました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
ときさんゲストパイオニア製PVH-9300DVSZS (FH-9300DVS)を使用中です。 
 青色のランプがゆっくりと点滅するのですが、10分程待ってもandroid autoが立ち上がりません。
 スマホの場合は問題なく接続できます。
 どなたかパイオニア製の情報をお願いしますかりそめゲストFH-9400DVSですが全くの同一症状です。 
 最新の成功事例のやり方も試しても変わらず、
 試すだけ時間の無駄と判断して使えないものと諦めました。cardongleキーマスター先ほど別のパイオニアをご利用の支援者様から、 
 以下の情報をご共有いただきました。
 お手数ですがご確認お願いできますでしょうか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Pioneer製のFH-9400DVSでも動きました。 
 電源不足だったようです。
 以下を取り付けることでら安定して起動するようになりました。エレコム USBケーブル Y字Wパワーケーブル USB2.0… https://www.amazon.jp/dp/B00GLKR6GO?ref=ppx_pop_mob_ap_share ヨルゲストときさん 
 かりそめさん私はFH-8500DVS使用なのですが、出来る限りのことをしましたが 
 再生できないUSBです と表示され、オーディオ側の初期化やアップデートをしても同じ表示です。
 お二人の機種は 再生できない〜とは出ませんか?
 電力不足かもという話が出ていますが、このケーブルを接続しようと思ったら
 オーディオのパネル周りを外さないといけないのでしょうか…ときさんゲストやっと接続できました。 
 電力不足だった様です
 ダブルパワーケーブルで繫ぐと無事起動できました
 最初安定しませんが、何度が抜き差しするとその後は、現在は一度で繋がります、ステアリングスイッチも使えます。しばらくこれで様子をみてみます。
 ヨルさん、シガーソケットがあればUSBソケットを挿してそこから電源を取るだけですので簡単です
 ダブルパワーケーブルは高いですが、逆流防止が付いたエレコム製の物が良いと思います。
 それと再生できない…は延長ケーブルとかはつけてないですか?
 つけるなら、50cm以下のある程度の値段の通信ケーブルが良いと思います
 一度、ダブルパワーケーブルを試されたらどうでしょう?a3110ゲスト黒色のAメスにCarDongle、 
 黒色のAオスをオーディオへ、
 赤色のAオスを別のUSB電源が取れるところへ、
 CarDongleを接続できているってことは、Aメスが手元に出てきているってことなので、パネル外したりは不要かと。ヨルゲストアドバイスありがとうございます! 一度上記のケーブルとシガーライターのUSBを試してみます。 ときさん 
 ケーブルはオーディオ本体からシガーライター付近まで繋いでいるだけなので延長ケーブルは使用してないかと思います。試した結果どうだったか投稿させていただきます。 かりそめゲスト上記ケーブルにて私も動作確認出来ました。 
 ただ100均で買えるような安物のシガーソケットのUSB充電器で給電した所、認識はするものの準備中、安全な所で停車しスマホの接続を確認してくださいの表記で進まなかったです。
 市販のメーカー製のUSB充電器に(BSMPS3402P2BK)切り替えた所動作安定しました。
 情報までにヨルゲストFH-8500DVS使用で、再生できないUSBです と表示が出て認識されないという件ですが エレコム USBケーブル Y字Wパワーケーブル Amazonベーシック シガーソケット カーチャージャー 車載充電器 Apple&Android用 USB 2ポート 4.8A 24W を使用することで起動が出来る様になりました! 接続はa3110さんの方法で問題なかったです。 
 ただYouTubeやアマプラを使用する際、動画がプツプツ途切れスムーズに見ることが出来ません…
 iPhoneとBluetoothテザリングでネット接続しているのですがWi-Fiで繋いだ方が安定しますか?とりあえず皆さんの情報で無事起動までたどり着けました。 
 ありがとうございます。キンタゲストヨル様 動画がプツプツ途切れる現象、私も同じです。ダウンロード済みの動画も同じ現象が出るのでネットのスピードが原因ではないと思っています。PCにCar Dongle を差した場合はきちんと観れるのですが・・ 
 もし改善策がありましたら共有していただけると助かります。Fridayゲストキンタ様 
 横から失礼します。テザリングでの通信速度の問題であれば 
 youtubeの画質を360に落としてみてはどうでしょうか?
 車で見る分には360でもあまり問題ないかと思います。
 設定はYouTubeアプリから変更できます。こうゲストFH-9400DVSを使う私もランプが点灯するだけで反応しなかったのですが、 
 以下のケーブルを使用することで、起動するようになりました。
 https://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/3afaa-y/?s-id=ph_pc_itemnameトモフゲスト本日接続してみました。 
 機種は FH-8500DVS電気屋では、安物のバスパワーケーブルしかなかったですが接続できました。 機動画面からホーム画面となり、Bluetooth接続まで出来ました。 
 その後、インターネット接続は接続出来ず、ディスプレイには、なんやら再起動と出てきたので、再起動しました。そこから、ドングルがオレンジ色になり読み込み不可となりました。 この後はどうすれば認識するでしょうか? マーくんゲストFH-8500DVS使用です。 まともに使い始めてほぼ1週間です。 
 こちらでの書き込み(他スレ含めて)が大変参考になりました。ありがとうございます。
 で、
 ここまでの不具合、不満点を列記します。1)電源不足→ 
 エレコムのY次ケーブルで解決。やはり、メジャーメーカーのが価格は多少高いですが、いろんなセーフティがついているので安心です。2)動画再生→ 
 SDカード保存の動画再生の際に音声がずれている。アプリはXPlayer。原因はアプリか、本体保存の動画なら、音声はずれないのか検証はこれから。
 そういえば、youtubeはどうだったろう。要確認です。3)ログイン出来ないアプリがある。→ 
 TVer 誕生日入力から先に進めない。
 NHKプラス ログイン不可。4)ナビアプリ不調 
 グーグルマップナビ、ヤフーカーナビ、トヨタモビリンク全て上手くいきません。GPSが正常に作動してないようです。GPSの切替、スマホ、CAR DONGLEどちらにしてもダメです。
 他スレでもPioneerオーディオディスプレイでのGPS不調を訴えられていた方がいらっしゃいました。その後、解決されたのでしょうか?fridayゲストTVerはパソコンでMirroidにて、生年月日入力後、色んなところをクリックしまくっているとまれに先に進めます。かなりの時間クリックしないとダメですが、何度もリセットしてる私の経験では右の方をクリックすると先に進めました。 
 ただ、TVerは普通に起動しても、番組始まると5秒くらいで音声消える問題があります。対処法はBluetoothオンをオフにしたり、オフ→オン→オフや オン→オフ→オン などすると次のCMまでは音声消えずに視聴できるようです。
 自分はインストール後ほとんど見なくなりました。X playerの音ズレはカードングル本体のスペックが低いため起こるようです。動画自体を再度エンコードしファイルサイズを小さくすることである程度は解消出来ますが、1本500MB 1GB超えなどファイルサイズの大きな動画や動画の画面サイズが大きなものは音ずれしやすいです。 
 Youtubeでは音はズレませんが通信状況により動画のフレーム落ちが発生します。そのため音ずれのような感じになると思います。
 動画プレーヤーで軽めのアプリを探すのが良いかと思います。
 使い方にクセがありますが私のお勧めはFermata Media Playerです。オーディオと動画に加えてアドオンでYoutubeもそれで再生可能です。NHKはやったことないので不明です。 
- 
		投稿者投稿